記事– category –
-
カケフ選手の4番論
こんにちは、山田です。 最近はいろいろな人がyou tubeチャンネルを開いていて、一時代を築いた人の生の声も聞けるようになりました。 その中で、プロ野球、元阪神タイガースの掛布選手が「4番とは何か」を語っているシーンが面白かったので少しご紹介させ... -
ことばの印象
ビジネスパーソンとお話ししていると、その方が現場で実践しているお知恵に触れさせていただく事も多いです。 最近、ある方から聞いて「なるほど」と手を打ったお話。 「山田さんね、話がこんがらがってきたり、厳しくなってきたときほど、僕は「和語」を... -
ポジショニングと安全確保
こんにちは、山田です。 「世界は言語によってつくられている」という哲学の理解が深まると、シンプルに理解出来てくることがあります。 それは「自分をどの位置に置くかということが全て」だということ。 いわゆる「ポジショニング」ということですが、そ... -
ミイラ取りとミイラと先生ビジネス
普段「先生」「先生」と呼ばれて、エラそうにリーダーシップについて語っておりますが、私自身、別にリーダーシップがあるわけではありません。 本当にリーダーシップがあるんだったら、役所を辞めるにしても、国会議員を志していると思います。 実際に国... -
会話の生産性
こんにちは、山田です。 以前、生産性をウリにしている某大企業にコンテンツを御提案する際、「会話の生産性 = 伝わった意味/会話量」という公式を提案したら、ご担当者にはピンとこなかったらしく完全に無視されましたw。 それはさておき、密なコミュニ... -
春の不安
3月に入りました。 三寒四温という言葉どおり、暖かくなったり、また寒くなったりしながらも季節が進んでいるのを感じます。 ところでみなさん、春はお好きですか?(花粉の件は別にして… ハックション!) もう、遙か昔のことになりましたが、3月は卒業の... -
「人間」について
人間はワインと同じだ。 酢になってしまうものもいれば、年と共に良くなる優れものもいる。 (Pope John XXIII ) -
お金《3》
今日はお金を稼がなければいけない理由、その3をお届けします。 前回までの動画はこちらからご覧ください。 お金《1》 お金《2》 https://vimeo.com/530269506 -
人間と人工知能は分かり合えるのか?
人工知能。Artificial Intelligence。略称 AI。 かなり普及してきた感のあるAIという言葉。 AIに関する話題は様々なところでなされて、AIに対する理解度は人によってかなりのバラつきを伴いながらも、ポジティブな内容とネガティブな内容の両方について主...